みなさんこんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
まだまだ続く、コロナ狂騒曲。
在宅勤務におかれましてはご自身の私物PCで業務をする方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
なかには「プライベートと仕事を分けられない…」とお悩みの方もいらっしゃることと存じます。
…そ~~~んなあなたに、耳寄り情報をお届けするのが本日の記事!!
Windowsの標準機能を活用するだけで、公私の切り替えを徹底できるんです。
鍵となるのはWindowsキー(以下“田”とする)。
それではさっそく進めてまいりましょう!
※自身のデスクトップを公開するのが恥ずかしいため、今回はスクショなしとさせていただきます<(_ _)>
田を使ってウインドウを分割配置すべし!
まずは、基本中の基本といっていいでしょう!
たくさんのウインドウを開いて同時に作業したいとき、
これを知っているのと知らないのとで大きな差が生まれます。
田キーを押しながら←→の矢印キーを押すことで、作業中のウインドウを左右に振り分けられます。
また、左右に配置された状態で田+↑か↓を押せば四分の一に分割でき、
最大で4ウインドウを同時に表示できるというわけなんですね。
ちなみに最初から田+↑/↓とすると、全画面表示/最小化(非表示化)になります。
田を使って全部のウインドウを一覧すべし!
お次はもっとウインドウをたくさん使いたいときのコマンドです。
田+Tabキーを押せば、現在開かれているウインドウを一覧で確認できます。
あのウインドウどこに行ったかな~と思ったときに重宝します。
ただこの機能そのものというより、つぎの機能を活用するための布石という意味合いが強いです。
田を使ってデスクトップを増やすべし!
三段活用の最後です!
デスクトップを増やしましょう!!
・・・もちろん、ディスプレイを物理的に増やす魔法はありません。
そうではなくて、仮想のデスクトップを増やすのです!
田+Tabでウインドウ一覧が表示されているとき、
下側に「新しいデスクトップ」という+ボタンが出てくるはず。
これを押すと、デスクトップ表示を増やすことができます。
「私物のPCを仕事に使っていると、
プライベートとの切り替えがむずかしい…」
というそこのあなた!!
この機能を使って、仕事用と普段使いを切り離せるようになるわけです。
というわけで、田キーの活用による作業効率化のTipsをご紹介しました。
Macは筺体もフォントも美しくてクオリティ・オブ・ライフを高めてくれますが、
こういう実務的な部分はWindowsに一日の長があるように思います。
せっかくの機能をフルに活かして、
“デキる在宅ワーカー道”を極めちゃいましょう!!