みなさん、ごきげんよう。
大阪市でWEB制作をしているエンジョイワークスです。
そして私は、インターネット音楽鑑賞マエストロを自称するJTと申します。
以後、お見知りおきを。
これから”MUSIC SCAPE”(音楽の風景)と題しまして、
普段あまり聴き慣れない楽曲や作曲家、ジャンル、プラットフォームなどを、
ワールドワイドにご紹介してまいりたいと思います。
さて、iTunesに代表される楽曲のダウンロード販売の隆盛から時は流れ、
時代は定額聴き放題のストリーミングサービスが主流となりつつありますが、
インターネットならではの音楽の楽しみ方はほかにもございます。
ということで今回は、私がおすすめするネット上の音楽プラットフォーム、
”Soundcloud”をご紹介し、皆さまのお耳をひろげさせていただきたいと思います。
それではまいりましょう。音楽の、新たなる風景への旅へ_。
Soundcloud
Soundcloudとは、いわば音楽版ツイッターのようなウェブサービスです。
ブラウジングや作品の再生は基本無料で、
アカウントをつくれば自ら音楽作品をアップロードしたり、
ユーザーとのやりとりを楽しむことができます。
音楽鑑賞という観点でいえば、
有名どころの一流アーティストから名も無き同人作家まで、
さまざまなレベルの人びとが気ままに作品を発表し続けており、
検索機能を使えば掘り出し物アーティストを発見できたりして、
ここだけでも音楽を楽しむ間口が一気に広がります。
坂本龍一やBjörkなど、世界的なアーティストも参加しているSoundcloudの世界。
新規アカウントももちろん無料で作成できますし、
ツイッターやフェイスブックなど、すでにSNSアカウントをお持ちの場合は、
よりスムーズに利用を始めることができるはずです。
まだの方はぜひ、足を踏み入れてみてくださいませ。
お相手はわたくし、JTでした。
See You Next Article, Bye Bye!