みなさまこんにちは。大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
ライター2号、前回は吉井和哉さんの歌謡曲カヴァーを大絶賛させていただきましたが、
基本的に生粋のインストゥルメンタラー(歌のない楽曲好きの人、の意※造語)でございます。
普段の作業ではボッサノ~ヴァやウックレ~レなど、のんびり過ごせる音楽を流しながら
作業すること大石内蔵助(1659~1703)であります。
以前、同僚より「(ライターという職業柄)頭が言葉で埋まっていて十分だからでは?」
と指摘され、なるほどそれで歌をあまり必要としないのかと納得した次第なのですが、
そんな私の今月のヘヴィーローゥテイシュンをご紹介いたしましょう。
Minecraft – Volume Alpha
および
Minecraft – Volume Beta
です。
ん…?Minecraft??
あ、お気づきでいらっしゃいますか?
そうです、あの超有名ゲーム『マインクラフト』のオフィシャルサウンドトラックなのです。
マインクラフト(通称マイクラ)についてご存知のない方に向けて簡単にご説明しますと、
「とりあえず豆腐※をつくって立てこもるゲーム」です。
※豆腐(建築)…資材をそろえ、家をつくっていくマイクラにおいて、初心者が最初に立てがちな建築の総称。
ただの長方形の箱にドアがついているだけの外観を見立ててそう呼ばれる。
なにを隠そうライター2号も大の豆腐建築ラヴァーである。
私ももちろんプレイ経験があるのですが、
なにせ「どんなに時間があっても足りん…」ということで、
継続的なプレイは断念してしまいました。
ただオープニングや合間合間で挟まれるBGMがなんともステキで、気になって調べたところ
OST(オフィシャル・サウンド・トラック)が販売されていたのです…!!
どうステキか、なかなか説明が難しいため、物は試しにご試聴をどうぞ。
C418 – Beginning 2
いや~~~いいっすねぇ~~~…
「スタートしたら真っ先に木に向かい素手で殴って木材を蓄えたい気持ち」になりますね。
アルバムを通してこういう曲調(ジャンルでいえば“アンビエント・ミュージック”)ですが、
なかにはゲームらしくRPGっぽい曲やピコピコした曲も入っています。
なお「C418」というのは作曲者の方のお名前で、ドイツにお住まいのアーティストさん。
調べによると、マイクラ以外にも作品を多数発表されているので、
これからチェックしていきたいと思っています!!
プレイしたことのある方なら、再生ボタンを一押しするだけで
草原のど真ん中にログインすること間違いなし。
豆腐づくりの旅に出発だ!
(サク、サク、サク、フォッ、コケーッ)