みなさんこんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
えー、というわけで先日。
一年で一番どでかいコピーライティングの公募、
第59回宣伝会議賞の受付期間がようやく終了いたしました。
好きでやっている身として泣き言をいうのも変な話ですが、
いや~~~つらかった。。。
なにがつらいって、自分のを見返してみたときの絶望感ですね。
出したコピー出したコピーどれも意味がわからないしつまらない。
審査員の方々に見せても申し訳がつくレベルまで修正しようともがきますが、
できたような気がすることもあれば、救いようがなく捨てることもあり。
今年は私も気合い入れて4桁応募を果たせました。
ただ、そのぶん面倒を見なきゃいけない子たちが増えたわけでもあり、
締め切りが近づくにつれ、まあまあの地獄でよかったです(よくない)。
そんな日々をなんとか乗り越えてくれたのは、兎にも角にも音楽のおかげであります。
期間中、私の折れそうな心を特に支えてくれた音楽たちへ、
今回スペシャルサンクスをお贈りしたいと思います。
Oasis『Fuckin’ In The Bushes』
ブラピかっこいいね😊
えっ、もしかして、
当ブログにFワードが載るのって初では・・・?
いやそんなことは置いといてですね、
この曲は映画『Snatch』のサントラからですが、
進捗が芳しくなくて「何でもいいから思いつけク◯が!!!!」
ってときに重宝しました。
ちなみに動画の場面は天才ボクサーのブラピが
八百長を持ちかけられて途中まで従っていたけど
最後にキレて一発でぶっ倒してしまう
という場面だったはずです、うん。
『ボヘミアン・ラプソディー』のサントラ
一番効くのはLive AidでのHammer To Fall😤
私がまだQueenをよく知らない頃、
巷で「Queenを聴くとみなぎる」という話がされるたびに、
「まぁそりゃ好きな人ならブチ上がるでしょうよハナホジ」と思ってました。
すみませんでした。
そういうことじゃないんですよね。
もはやあれだ、聴くエナドリだ。
なぜか眠気がふっとぶ。なぜか瞳孔が開いてくる。
これたぶん科学的に研究したら「この旋律が脳内麻薬を生成している」
とか分析結果得られるんじゃないでしょうか。
いや、もう出てるかもしれません、ネイチャーとかに。
『大地讃頌』
合唱といえば中学生ということで朝日丘中の皆様ありがとうございました😌
最後にご紹介するのは特定で効いた曲です。
「うなぎパイ」が有名な春華堂さんが『お客様に「大地のパイ」を伝えるアイデア』
という課題を出していて、
「全員が大地のパイを食べている大地讃頌エア合唱」という
一発ネタを思いついてしまい、そのCM企画中ずっと流していました。
そもそも私この大地讃頌が大好きでですね、やっぱり素晴らしいです。
曲は素晴らしいんですけど企画のほうは…どうなんですかね……。
取り寄せて食べた「大地のパイ」、めちゃうまでした!!(媚)
ここ2ヶ月ほど、暇な時間もずっと家にこもってコピーを考えていたので、
ほかには音楽かけるぐらいしかやることがなくてですね、
当ブログでも音楽ネタを連発してまいりました。
宣伝会議賞が終わっても、公募がなくなることはありません。
とはいえ一年で一番緊張感のある時期は去りましたので、
ちょっと肩の力を抜きつつもっと精進したいと思います!