こんにちは!エンジョイワークスです。
本日ご紹介する映画は、『レクイエム・フォー・ドリーム』です。
あらすじは下記の通り。
ブルックリンにある団地に住む未亡人のサラ(エレン・バースティン) は、一日中テレビを
見る孤独な生活を送っていた。
一人息子のハリー(ジャレッド・レト)は高校を卒業したものの定職に就かず、親友の
タイロン(マーロン・ウェイアンズ)と共にヘロインに溺れ、サラの大事なテレビも
質に入れてしまう始末。
ある日、サラの元にテレビの視聴者参加型番組への出演依頼があり、サラはハリーの
高校の卒業式に着た、とっておきの赤いドレスを着ようとしたのだが、食べて寝るだけの
生活から太ってしまい、着られなかった。
自己流のダイエットを始めてみるが上手くいかず、医者に処方されたダイエット・
ピルを飲み始める。
一方ハリーとタイロンは金儲けのためにヘロインの密売を始め、やがて恋人の
デザイナー志望の女性マリオン(ジェニファー・コネリー)と共に
洋品店を出す夢を抱くようになった。
しかしサラは覚醒剤まがいのダイエット・ピル中毒により見る影もなくやつれ、
マリオンはコカイン中毒の為にほぼ毎日屈辱的な売春をする羽目になり、
ハリーはヘロイン中毒により片腕を切断され、タイロンはヘロイン中毒と密売により投獄され、
それぞれの夢は跡形も無く崩壊してゆく。
鬱映画ですがかなり好きです。
映像特典がメイキング・未公開シーン・対談等たっぷりありますので、
お時間があるときにどうぞ。
くら~~~いけど印象的な音楽。『プラトーン』とか『スイミング・プール』とか、
名作と言われてる映画には必ずいい音楽が寄りそう。
この作品も 例に漏れず。
痩せたくてダイエットピルに手を出すのも、腕切断も、人前での過激なショーも、
下手すりゃ本当に起こりうることで非常に怖いです。過激なショーのところを
モザイクにしてでも 学校の道徳の授業で観せたらいいんじゃないかなと思います。
あのお母さんには泣いてくれる友達がいたから孤独ではなかったかと言うと
決してそうではなくて、もっと違う次元で孤独だったんだと思います。
同性では埋められない何か、だったんだろうなぁと思います。