こんにちは!
大阪市でWEB制作をしている株式会社エンジョイワークスです。
筆者は何か作業をしながら動画を流し見するのが好きなのですが、
最近、流し見では済まないほど面白い動画に出会ってしまいました。
それは、YouTubeで公開されている『ゲームさんぽ』というシリーズ。
いろんな専門家と一緒にゲームの世界を「さんぽ」して、
その世界観を専門家に解説してもらおうという動画です。
なかでも筆者お気に入りの動画を3本ご紹介します。
※下記に掲載する画像はすべて筆者のスクリーンショットです。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』×気象予報士
テレビ番組でもおなじみ、気象予報士の石原良純さんと一緒に
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイする動画です。
(動画の後半では『ACE COMBAT 7』をプレイしています)
ご本人のキャラ的に「こんなの現実ではありえないよ!」と
言われるのかと思いきや、ゲームの描写を否定することもなく、
むしろ過酷な環境にさらされている主人公を心配していました。
極寒の砂漠で衣服をひん剥かれた主人公の身を案じる気象予報士。
もちろん天気や地形に関する解説もわかりやすく、
個人的にはカミナリの話がとても興味深かったです。
空に興味をもっているお子さんにもお勧めの動画です。
『Detroit: Become Human』×精神科医
精神科医の名越康文さんと『Detroit: Become Human』をプレイする動画です。
ゲーム開始直後、一瞬アップになっただけの主人公の顔から性格を分析し、
上司のほんの数秒の対応で「感情優位で動く」「パワハラ親父」と見抜くなど、
精神科医の知識がフルスロットルで発揮されており、見どころ満載です。
苦しんでいる人を助けたい。たとえ相手がアンドロイドであっても。
「ものすごい怒りとか絶望を相手に言うということは、
『信頼できる人であってくれ』という無意識的な祈り」
「ほとんどの人間の怒りや暴力は寂しさが根本にある」など、
心に突き刺さる言葉がたくさんある動画でした。
『ストリートファイターV』×ボディビルダー
ボディビルダー(フィジーカー)との掛け声名人(!?)をお招きし、
プロゲーマーの板橋ザンギエフさん(!?!?)をプレイヤーに据え、
『ストリートファイターV』に登場する筋肉を品評しまくります。
ネタ枠かと思いきやガチ回です。ボディビルダーって理系なんだなあ。
豆知識「ボディビル大会でフンドシを履くのはレギュレーション違反」
「内側広筋と外側広筋の遠距離恋愛」「名古屋-横浜間」
「(キャラの背中が)パチンコ台みたい」「CR背中」など、
『Detroit: Become Human』とはまた違う意味の名言が多いです(笑)
ほかにも
・『龍が如く』×キャバレー経営者
・『マリオオデッセイ』×植物学者
・『デス・ストランディング』×歩荷
など、興味深い動画がたくさん公開されています。
「我こそはゲーム好きだ」という方はぜひご視聴ください!