こんにちは!
大阪市でWEB制作をしている株式会社エンジョイワークスです。
Merry Christmas!!
この歳になって、一周まわったのか何なのか知りませんが
「サンタさんは実在するのでは?」と思い始めた筆者です。
疲れてるんですかね。
なお、今年もエンジョイワークスにサンタさんが来ました!
今回は、筆者が子どもの頃によく読んでいた
クリスマスを題材にした絵本をご紹介します。
大人が読んでもおもしろい作品ばかりなので、
「急にクリスマスプレゼントを買わなければならなくなった」
という方も、ぜひ参考にしてみてください。
さむがりやのサンタ
#子供の頃好きだった絵本は今の性癖に繋がってるから教えて
少し前にこのタグを見て「「さむがりやのサンタ」を良く読んでたなぁ」と懐かしさのあまり買い直したら、私の源流感半端なくて慄いたんですよね。私の好きなもの沢山つまってる!
http://.net/sp/sp_ehon00.asp?no=116&spf=1 pic.twitter.com/EU2PDBFJrV— 稲葉たろ (@t_inaba) 2019年10月18日
サンタさんといえば「優しいおじいさん」というイメージですが、
『さむがりやのサンタ』に登場するサンタさんは少し違います。
「やれやれ またクリスマスか!」とカレンダーを睨みつけ、
新聞を眺めては「はやく なつにならんかねえ」とぼやく・・・。
良く言えば “人間臭い” サンタさんが主人公の絵本です。
何かにつけてブツブツ文句を言うサンタさんですが、
吹雪のなかを駆け、煙突のすすで真っ黒になりながら、
子どもたちにプレゼントを届けるために奮闘するお話です。
ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス
クローズです。ありがとうございました。明日も13時半よりオープンしています。まだまだクリスマス絵本あります。お出かけがてらぜひお立ち寄りくださいませ「ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス」ゆうびんやさんの配達した手紙を封筒から取り出して…。クリスマス絵本のなかでも大好きな一冊です。 pic.twitter.com/qliGL0EKzY
— カタリ文庫 (@kataribunko) 2016年12月23日
絵本の中に封筒型のポケットがとじ込んである「しかけ絵本」。
物語のなかに登場するクリスマスカードやジグソーパズルを、
実際に手に取って読んだり、遊んだりすることができます。
筆者は最後に出てくる覗き絵が一番好きでした。
お届け先は “クマ” だったり “ハンプティダンプティ” だったり
“赤ずきんちゃんのオオカミ” だったりとメルヘンチックですが、
「大切な人から手紙をもらったときの嬉しさ」はみんな同じ。
絵本を読み終わった後、きっと手紙を書きたくなりますよ!
ふゆのよるのおくりもの
ふゆのよるのおくりもの
とにかく絵が細かくて子供のときから大好きでした💛そして自分の子供に贈った初めてのクリスマスプレゼント#子供の頃好きだった絵本は今の性癖に繋がってるから教えて pic.twitter.com/Cylqfo38cP— a.g (@attoutekigyokou) 2017年12月27日
サラとティモシーという双子のねずみが、
両親と一緒におじいちゃん・おばあちゃんの家を訪ね、
クリスマスの一夜を過ごすお話です。
ねずみのふわふわ感が伝わってくる、柔らかい絵が可愛い!
シルバニアファミリーが好きなら絶対に気に入ると思います。
クリスマスが終われば、年明けまで残すところ1週間。
みなさま、良い年末をお過ごしください!