Hej !!
みなさん、こんにちは!
大阪市&越谷市のWEB制作companyエンジョイワークスのライター2号です。
突然ですが、みなさ~ん…
IKEA(イケア) に行こや!!
\ デ デ ン ♪ /
…はい!ただそれが言いたかっただけなんです、すみません!!
いや~、IKEA大好きなんですよねぇ~。。。
特に目的がないときでも、一度入れば出る頃にはナンヤカンヤ買って帰ってるんですね。
だいたい月1回くらい行ってるんじゃないだろうかと思います。
さてそんなわけで!今回は魅力いっぱいIKEAの、
男一人で行ったときの個人的な楽しみ方についてご紹介したいと思います!!!
※この記事では主に神戸店のことを想定して書いておりますことご了承ください。
楽しみ方その1:本場仕込みのスウェーデン料理が楽しめる!
「いきなりクイモンからかーい!!」
というツッコミもどこ吹く風!(?)
そこは“個人的”ということでご容赦いただきたいっ。
だって、「IKEAにICOCA」と思い立ったとき、一番なにが楽しみって食べることですもん。
2階の巨大なフードコートにはあったかスウェーデン料理&デニッシュがならび、
1階のカフェテラスではホットドッグやソフトクリームが
見たことないレベルの安価でお買い求めいただけます。(しかもうんまい)
店内ではフリーWi-Fiもビョルンビョルン※飛び交ってますんで、
ノマドワークにもモッテコイなんですね。
ドリンクバーも安いし。。。おすすめ!!
※ビョルン(Björn,Bjørn;Bjorn) は北ゲルマン語群由来の男性の名前。
北ゲルマン語群の言語で直訳すると熊という意味である。
_Wikipediaより
楽しみ方その2:家具…というより雑貨がめっちゃ良き!!
あ、あれです、使いたかったんですよね「良き」っていう表現を。
最近流行ってるじゃないですか。若者世代のあいだで。
ジャジャジャなくて!ちがくて!!
IKEAというと、自分で組み立てる感じのオシャレな感じの家具がたくさん売っている感じ、
という印象をもたれている方、多いのではないでしょうか?
そしてそれは、何を隠そうなにも間違っていない!オールライト!!
ただですね、独り身にとり、家具がどれだけ必要なんだって話なんです。
ヘタしたら引っ越しのダンボールそのままフル活用するだけでも、住むことは住めちゃいますし。
それよりも私が大いにお世話になっているのが、
電化製品やデスク用品、ジップロック系などの雑貨なのです!
似た雰囲気のお店でデンマーク発祥の「フライングタイガー」があり、
あちらはなにかとレイディーズ&キッズ向けな可愛らしい味付けが多いんですけども、
IKEA製はより某しるしのない良い品的でいてモノとしての色気があって、
しかも安い!というワケなのでございます。
特に私がいつも踏みとどまってしまう場所は「バッグ&雨具コーナー」と「照明コーナー」。
正直なところラインナップはいつも一緒なんですけど、いつ行っても幸せな空間ですねぇ。。。
結論:まずは一度行ってみて!そして北欧の風を感じて、思う存分散財しちゃって!!
ほかにも見どころはい~っぱいあるんす、
食品コーナーが充実していたり仕事イスが充実していたり
オモチャ&スモーランドで子どもがたいへんお世話になったり…
ただ、唯一気になることは場所が遠いこと。
少なくとも関西圏では、神戸も大阪も「三宮!」とか「梅田!」とかではなく、
湾岸部のほうに立地しておりまして。。。
だからこその非日常感・開放感ももちろん魅力的なのですが、
たまに
「あ~スグソコにIKEAができてほしいなァ~」
「もしくはIKEA専用でいいからどこでもドア欲しいよォ~ドラ◯も~ん」
と、野比の◯太状態になることもありますが、私は元気です。
というわけで(?)、つぎの休みはあなたも独りで、
ラップトップと諭吉さんを抱えてIKEAへ赴きましょうぞ。
Hejdå, Vi ses!!