みなさんこんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
ライター2号、みなさんにずっと黙っていたことがあります。
坊主にしました。
(先日の社内リモートイベントでバレてしまいましたがw)
結論から申しますと「もっとみんな坊主になぁ~れ☆」と思っており、
その理由を述べてまいります。
みんな坊主にになぁ~れ☆ その①「節約できる!」
まずはこれ、お金が浮くことが大きいです。
バリカン代は美容院代2回分くらいですぐにペイできるので、
そこから先はヘアカットにお金がかかりません。
「今度はどんな髪型にしようかな~」という楽しみがある反面、
(1,000円カットもあるにはあるけど)3~4千円飛んでいくことが地味に辛かったので、
かなりビッグなメリットです。
みんな坊主にになぁ~れ☆ その②「お風呂が早い!!」
ご存知のとおり、ライター2号は極度のめんどくさがりです。
特にお風呂に入るのが嫌いで(温泉は好きだが)、入りたくなさすぎて
結果的に夜ふかししてしまうことも多々あったわけですが、
坊主にしちゃえば洗髪は一瞬で片付きます。
さらに以前ブログでご紹介した、いわゆるタモリ式にのっとって
全身お湯のみで済ませているので、風呂に入るのもシャワーするのもほぼ同義です。
毎日の習慣はラクに済ませるのが一番!・・・なのか??
みんな坊主にになぁ~れ☆ その③「グッバイ自意識!!!」
3つ目のメリットは、コロナ社会と深く関係します。
エンジョイワークスでは現在リモートでの制作体制が敷かれており、
私も自宅でチャカチャカとライティングにいそしんでおります。
出社はもちろん、外出する機会自体が激減している今、
髪型を気にする必要性がどこまであるのかというと・・・
うん、ない(断言)。
そもそも以前から疑問はもっていたのです。
あんな髪型がいいかこんな髪型がいいか・・・と思案していること自体、
あんまりヘルシーではないなぁと。
人前に出るお仕事をしていたり、大切な人と暮らしたりしている場合は別として、
ぼっちかつインドアな状況では自意識なんてなくしたほうがラクなんですよね。
というわけで、生活的にも財政的にも精神的にもしっくりきている坊主ライフです。
氏曰く「みんな坊主にしたらええねん!」
かつて松ちゃんがラジオで言っていました。
「男はみんな坊主にしたらええねん!キムタクなんてだいぶごまかしてるで!」
と。(ほんとに言ってたんだもん)
さすがにそこまで過激な思想は当方持ち合わせておりませんが、
身も心もすっきりできる坊主にしてよかったと、今は思っています。