みなさんこんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
このまえの休日、4歳になった息子を連れて姫路へ遊びに行きました!
ほんとうは本命ではなかった
一番のお目当ては、その日が最終日だったチームラボの
『世界は暗闇からはじまるが、それでもやさしくうつくしい』(姫路市立美術館)
だったのですが、大人気につき入場まで90分待ちとのことで断念。
しょうがないので、すぐとなりの動物園に入った途端、
「おなかす↑い→たー↓」と仰せつかりまして。
実は動物園内にもその周辺にも、食べるところが全然ないんです。
ここは攻守の切り替えが大事だと判断、車に戻って最寄りのモスバーガーへ脱出しました。
(モスとココイチは子連れにとってのオアシスなのです)
腹ごしらえを終え、再度姫路城の周辺に戻るのもなんだかなぁ、と思い、
「せっかくだから気になっていたあそこに行こう」ということで、
やってきました『姫路セントラルパーク』!!!!
大人を幼児レベルに退行させる濃密なレジャー感
中心部からは少し外れたローカルなエリアで、丘のようなところに入り込むと、
頭上に突如現れるどデカイ観覧車&コースター。
息子のみならず私まで「おわーーーっ!なんじゃこりゃーーーっ!」と大はしゃぎです。
実際、ぐるりと遊園地エリアを巡ってみましたけれど、やっぱり充実しています。
夏になればプールコーナーもドカンとオープンされるらしく、
せっせと整備が進められていました。
しかも、ここの目玉はほかにあるのですから驚きなのです。
自分の車でそのまま入場できる、サファリゾーン!!!!
初っ端チーターさんからのライオンさん。最初からクライマックスです。
ただ、このときは残念なことに、入場直前で息子と喧嘩してしまったため
一周まるごとふて寝されちゃったのですが、また今度、笑顔でリベンジしたいと思います。
自ら認める潔き穴場スポット
このように夢の複合型レジャー施設である「姫路セントラルパーク」ですが、
意外と場内はゆったりしていました。
もしかすると美術館のほうに吸い取られていたのかもしれませんが、
それにしたってゆったり。
個人的にはのびのび過ごせて快適なものの、もう少し流行ってもよさそうに思います。
なんてったって公式が「日本で一番心の距離が遠いサファリパーク」
と高らかに宣言していますから。とにかく、オススメであることには変わりないです。
高速道路を使えば意外と短時間で行けるので、この夏休みにぜひ訪れてみてくださいっ!!