みなさんこんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
このまえの休みに、友人とノエビアスタジアム神戸に行ってきました。
サッカーJ1第11節、ヴィッセル神戸VS鹿島アントラーズ。
Jリーグの生観戦は、下手すると小学生の頃以来だったかもしれません。
目的はただ一つ。イニエスタ・ビジャ・ポドルスキの
“VIPトリオ”を一度は見ておきたかったんです。
もちろん、3選手とも見られる保証はまったくありませんので、
できるだけリスクは減らしたい。
そこで、一番安かった「サポーターズシート」を購入したのですが・・・
あまりにも甘い考えだったことに、到着してから気づいたんですね。
SS席…そこは読んで字のごとく「サポーターのための席」である
真っ先に後悔したのは「ユニフォームの1枚でも買ってきたらよかった」でした。
あったりまえだのクラッカーですが、周りにいらっしゃるみなさんは当然エンジ一色です。
普通の服装で観戦する人は圧倒的少数であり、
ホームでありながらアウェイ気分を満喫する事態に。
(そもそも観戦するための席ではなく、応援するための席ですから)
「今日も負けるんかなぁ…アントラーズ強いもんなぁw」
「とりあえずイニエスタだけは観て帰りたいわぁw」
などと漏らそうものなら、すぐさまとっちめられてしまいそうなので、
二人ともめっちゃ無口で過ごしました。
チケットを選ぶ時は「熱心に応援する方々は前のほうに集中して、
後ろのほうは“ちょっとのんびり”くらい許されるんじゃないか」と思ってたのですが、
ベロンベロンにナメてましたね。いやほんと、なんかすみません。
癖になりそうな一体感に涙腺ぐらり
もちろん事ある毎に歌われるチャントなどもまったくもって対応できません。
しかし、せっかくサポーター側に座ってしまったのだから、
少しでもチームの力になれないと、もうなんか色々だめだな。。。
と思ったので見よう見まねで参加してみることに。
※画像はイメージです※
そしたらですね、めっちゃ楽しかったんですよ。
特に試合開始前の最後、みんなで歌を歌う場面で、
前のサポーターが掲げる歌詞が目に入ったので私も参加してみたところ、
理由もわからないまま、ちょっと泣きそうになりました。
開始前にみんなで歌ったのは冒頭の神戸讃歌。個人的に気に入ったのは11:50~のOle!Ole!Ola!。
みんなで力を合わせて声を出すって、とても気持ちいいんですよね。
応援上映の良さが少しでもわかった気がします。
なお肝心の試合結果はといいますと・・・
こちらのハイライトをご覧ください。
ほかには、審判が2014年W杯でのレフェリングで物議を醸した西村さんだったり、
望遠鏡で関係者席を眺めていたらジーコを発見したり、
イニエスタが相手ディフェンスから挟み撃ちにあって鼻血だしたりと、
なかなか貴重な光景を見れてよかったです。
ただし、つぎは横からゆったり観戦したいと思います!!
「おまえはヴィッセルサポを怒らせた」「サンペールまじでなんなん」
「安西と安部の実力は認めざるを得ない」と思ったらこちらをクリック↓