こんにちは!
大阪市でWEB制作をしている株式会社エンジョイワークスです。
先日、某テレビ番組で
「6時間以下の睡眠を毎日続けていると、最終的には
2日寝ないで過ごした状態と同じパフォーマンスになる」
という研究が紹介されていたそうですね。
ベストな睡眠時間は8時間といわれていますが、
「8時間も寝よう思たら、夜10時に寝やなアカンやないかい!」
という筆者のような人もいるかと存じます。
そもそも、ベストな睡眠時間は体質によって異なるもの。
それを把握するために便利なのが「クロノタイプ診断」です。
クロノタイプ診断とは?
中二心をくすぐるネーミングの「クロノタイプ診断」は、
いくつかの質問に一問一答形式で答えることで、
ライオン型・クマ型・オオカミ型・イルカ型のなかから
自分の体質に適した生活リズムを教えてくれるというもの。
診断は下記URLから受けることができます。
The Power of When Quiz | Discover the Right Time to Do Everything!
全部英語です。ありがとうGoogle翻訳。
時差ボケについて聞かれたけど、中国しか行ったことないから想像で答えたよ。
最後に名前とメールアドレスを入力すれば結果が表示されます。
筆者は全人口の50%を占めるというクマ型でした。
その後、解説(っぽい)動画がメールで送られてきたのですが、
案の定全部英語で何を言っているのかさっぱり分からなかったので、
メンタリストDaiGoの解説動画を見ました。ありがとうYouTube。
クマ型の特徴まとめ
クマ型の基本的な性格
・親切で楽しいことが好き、オープンな性格
・知らない場所や知らない人には若干緊張する
クマ型の生活リズム
・ベストな睡眠の時間帯:23時~7時
7時間以上寝ないと頭がすっきりしない。
・集中力を発揮できる時間帯:10時~14時
朝から昼にかけて能力が全開になる。
・運動する時間帯:7時半~12時
昼を過ぎると眠くなってしまう。
・コーヒーを飲む時間帯:9時半~11時半 or 13時半~15時半
集中しているときに飲むと緊張しすぎてしまうのでNG。
(※ほかの3タイプについては動画をご確認ください)
「この時間帯は集中しよう」「この時間帯は休憩しよう」など、
効率の良い生活リズムの見直しに役立つと思いました。
でも「私オオカミ型だから日中やる気出ないんですぅ~」は
言い訳にならないですけどね^^仕事なめとんかってね^^
(圧力)
みなさんも、ぜひ自分の睡眠タイプを診断してみてください!