こんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
さて、みなさん。
突然ですが養命酒って飲んだことありますか?
私は前々から気になってはいたのですが、
夏に入り疲労が残ることも心配だったので
この度試しに買ってみました!
買ってからわかることもあるもので、
コップ1杯ガバッと飲み干すのではなく、
原液をちびちびと飲み込むスタイルなんですね。
これはこれで色々な飲み方ができそうだと思い、
挑戦してみましたのでご紹介します!!
エントリーNo.1 ストレート
まあまずは、養命酒本来の味を、
本来の飲み方で楽しもうじゃないですか。
というわけで付属の専用カップを使って、
20mlをクイクイッとやってみましょう。
うむっ、効くッッ!!
一口ずつに分けても、喉から胸にかけてカーッとあたたかくなります。
かといって酔いがまわることはまったくなく、
原液がからだに染み入る蝉の声です(?)。
肝心の味ですけども、
いわゆる「子どもが飲む甘いうがい薬」を連想しました。
薬の風味はけっこうあります。
なんてったって、第2類医薬品ですから。(ドヤァ
エントリーNo.2 りんごブレンド
次に思いついたのが、100%りんごジュースとのブレンド。
果汁感が薬っぽさと喧嘩しなければいいんですけど・・・
結論。
あんまッッッ!!!!
めちゃくちゃなんてもんじゃない、どちゃくそに甘いです。
体にはよくても虫歯が急激に進行しそう。
なんかもう甘すぎて、どんな味だったか覚えられません。
まずいわけではないので、成功といえば成功か。
とにかく「子どもに飲ませたらダメなヤツ」感がすごいです。
エントリーNo.3 炭酸割り
次に挑戦したのがこちら。
ウチで常備しているウィウキンスン(ネイティブ発音)の
炭酸で割ってみましたの巻。
うーん・・・・・・
うん!ウマいんじゃないかな!!(推論)
炭酸によって原液のクセが抜け、スッの飲める軽やかな味わいに。
甘さも軽くなるため「ソフトドリンクかな?」と思えなくもないです。
※思えるとは言っていない。
もしかすると、沖縄名物の飲料「ルートビア」に近いのかもしれません。
飲み比べていないのでわかりませんが、缶一本とか全然いけそうです。
エントリーNo.4 豆乳カフェラテ
率直に申し上げます。
けっこう期待してたんですけど、ダメだった。
超超超超ポジティブドリンキングすれば、
「あ、これはチャイだね」と言えなくもなくなくない。
しかしあれですね、コーヒーと薬味が完全に喧嘩していますね。
もう首つかみあって殴りあってます。飲む人の都合なんてお構いなしに。
もしかすると単純に「養命酒ミルク」としたほうがまだマシかもしれません。
私はこわいしもったいないのでやりませんが。
けっかはっぴょ~~~~う!!!!!
というわけで4人の選手による
(主に私が)壮絶な戦いが繰り広げられました、
養命酒のおいしい飲み方選手権。
それでは栄えある優勝者の発表です。
優勝は・・・
ドゥル
ドゥル
ドゥル
ドゥル
ジャン!
エントリーNo.1!!
ストレート飲み~~~~~!!!
いや~、迷いました。
炭酸割りとのデッドヒートがすごくて
ゴールデンスコアにまでもつれ込みました。
でもですね、現実的な問題に立ち返ったのです。
毎回炭酸で割りたいと思えるほどのおいしさか?って。
さらに、原液ならではの濃厚さと効いてる感というポイントもでかく、
初代王者として表彰台にあがってもらうことにしました。
読者さまのなかで、もし
「こんな飲み方があるよ!」というアイデアがありましたら、
弊社までお寄せいただいてもいただかなくても構いません!
最後までお読みいただきありがとうございました!
私はあれですかね、
ホットケーキに混ぜ込むのはどうかなとか
思いついてしまいましたが絶対にやりません!!