こんにちは、大阪市と越谷市でWEB制作を展開しているエンジョイワークスのライターどすえ!
あのですね、このまえのお休みに京都に行ってきたんですけれども。
阪急電車の十三駅で京都線に乗り換えるわけですね。
梅田駅まで行って始発の座席を死守しようっていうのは追加料金が発生しますからね。
それで、べつの線で十三駅のホームに降りたとき、
ちょうど河原町行きの特急が出ていったところだったわけですよ。
ああこれは、次の電車が来るまで待ちぼうけモードだーーーつって、
ちょうどカバンに潜ませていた文庫漫画が役に立つわーーーなんつって、
京都線のホームに移ってから、いそいそと手をつっこんで取り出そうとした、そのとき___
\ テ レ レ レ テ レ レ レ テ レ レ レ テ ン ♪ /
「まもなく、◯番ホームに、快速特急が、まいります。」
え?あれ?? 快速特急 ???さっき 特急 いったばっかしなのに?
ほんでその入ってきた電車がこれまた…
あちゃーえらいこっちゃ、『京とれいん』やがな。
『京とれいん』とは
2011年より運行がはじまった、京都方面への観光客向けの快速特急です。
内装は「和」と「モダン」をコンセプトに、京都の町家がイメージされたものになっています。
また「快速」の名のとおり、淡路駅から桂駅間は無停車など、
快適かつスピーディーに京都へのプチ電車旅を楽しむことができます。
じつは穴場!『京とれいん』の乗り心地
今回の記事を通して私が伝えたいこと、それはただ一つ。
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> めっちゃ空いてる!!土日なのに!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
なにせ通常ダイヤの合間に差し込まれているので、
冒頭のとおりギュウギュウ詰めで特急が発車したあとの
閑散としたホームに颯爽とやってくるのです。
ほんで車内はもう展覧豪華なデラックスかつリラックス空間なわけですよ。もちろん通常料金で。
これはもう、京都方面へおでかけの方は乗るっきゃない!ってなわけですわ。
結論:そうだ 『京とれいん』、乗ろう。
nice sky.
すっげー身も蓋もない言い方をすると、マジでおすすめ京とれいん。
ただでさえ車内が広々としているのに、乗客もまばらなので羽のばし放題でした!
せっかく土日で京都に行くのなら、事前にダイヤをお調べのうえ狙ってみてはいかがでしょう?
京とれいんで、京いかへん? なんつって!!
…ここ、笑うとこですよー。