みなさんこんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
ライター2号はひとり暮らしを始める際、
ちょうど単身赴任から帰ってきた父のベッドを譲り受けて
そのままずっと使っています。
もちろん、夏だって何度か過ごしてきているわけですが、
どうにも今年だけは我慢がなりませんでした。。。
すぐ蒸れて寝心地が悪くなるだけでなく、
地が硬いため寝たいという気があまり起こらないんです。
これはちょっとテコ入れせねばならんなぁ・・・
ということで、ニトリを調べたらこんな図がありました。
えっえっえっ、ちょっと待ってくださいよ。
そんなに色々挟めるとか、学校で教えてもらってないんですけど…?
1日24時間、睡眠はおよそ3分の1を占めるわけです。
“エンジョイライフ!”の発起人として、
このまま辛抱するわけにはいかない!!
というわけで一式まとめて購入してみましたとさ。
トッパーなくしてフカフカなし。
ベッドメイキングしてみて一番感動したのが、寝たときのフカフカ具合。
あまり柔らかすぎても骨に悪いと聞いたことがあるようなないような。
とはいえ、せっかくだからちょっと冒険したい!と思い、
厚さ4cmの低反発マットレストッパーを採用しましたところ、
うん、いいですね。
寝床に入るとき、今までは「フヌッ」だったのが
「ぷえ~~~」ってなります。「ぷえ~~~」って。
これが倍の8cm厚だったらどうなるんだろう・・・
試したいけど恐さもあります(ちょっとお高いし)。
敷きパッドは必須。繰り返す、敷きパッドは必須。
それと、最後まで購入を迷っていたものがあるんです。
シーツのさらに上にかぶせる「敷きパッド」ってやつです。
分厚くして寝心地が涼しくなるもんかいね???
と懐疑的だった自分にデコピンを与えたい。
今すぐ!!!今すぐクリックを押すんだ!!!!!
一度使用してしまうと、敷きパッド抜きでの夏は考えられません。
急いで替えの2枚めも購入しちゃいました。
本当に大事なことは、教えてもらうのではなく調べるもの。
その持論が、またひとつ強化された2021年コロナ禍の夏でありました。
副作用:ベッドから出られない・・・・・。