こんにちは!大阪市でWEB制作をしているエンジョイワークスです。
最近、毎日ブログを読んでイイネを押してくださっている方がいて
本当に嬉しいです。ありがとうございます!
ショップカード、何枚持ってる?
店舗ごとに発行されるショップカード。
お得ですよ~と言われると「お金かからないならもらっておこうか・・・」
となんとなく受け取り、どんどん財布がパンパンになり、次にそのお店に
行ったときにスムーズに取り出すことができない・・・なんてこと
ありませんか?私は今までそうでした。
しかし!Stocardというアプリで13枚のカードをまとめたことで
かなり財布がスッキリしましたし、ゴソゴソレジ前で探す時間も
なくなりました!
Stocardって?
こちらでダウンロードできる無料のアプリです。

大量にあるショップごとのポイントカードをバーコードで
一括管理してくれるスマホアプリです。
個人店に多い紙ベースのものはバーコードではないので
登録できませんが、複数店舗があるような大手企業はだいたい
登録できるので、とても便利です。
私は
キリン堂
コクミン薬局
スギ薬局
阪急・阪神百貨店
大丸
CROSS COLLECTION
DHC
FANCL
Joshin
ロクシタン
Ponta
STRIPE CLUB
T-POINT
の13枚をまとめました。登録もバーコードを読み取ってカードの
表裏の画像を保存するだけなのでとっても簡単。
そのほか有名どころでいうと
Rポイント
nanaco
dポイント
ニトリ
マツモトキヨシ
ヤマダ電機
などなど。
ただ、ひとつ注意点があります。
レビューのなかには店頭で使えなくて恥をかいたという
意見もありました。
私はキリン堂で使ってみましたが何の問題もなく
読み取ってもらえました。
どの店舗が使えないのか定かではないので、登録した
後も一度それぞれのお店で試してみて使えることが
確定するまでは念のためプラスチックのカードも
保管しておいた方がいいかもしれません。
プラスチックの使用削減が叫ばれている時代ですから、
ぜひすべてのお店で使えるようになってほしいところです。