こんにちは!
大阪市でWEB制作をしている株式会社エンジョイワークスです。
仕事でも恋愛でも「第一印象が大事!」とよくいわれますよね。
初めて会うときに遅刻などのミスをやらかしたり、
シワだらけの服を着て行ったりすると、
「だらしない」というイメージを相手に与えることになります。
そのうえ、第一印象はそう簡単に覆るものではありません。
人は第一印象に強く影響される傾向があります。
このことを「初頭効果」といいます。
つまり、最初にプラスのイメージを相手に与えておけば、
長きにわたって良い関係を築くきっかけにもなるのです。
相手に気持ちよくしゃべってもらう、ほんの小さな“コツ”
第一印象は外見や表情、話す内容などによって決まります。
人は「自分と気が合う」と思った相手に心を開きやすく、
そのためには楽しく会話をすることが重要といわれています。
「話すのが苦手」という方もいらっしゃるかと思いますが、
そんなに心配はいりません。
楽しく会話をするには、自分ばかりが話す必要はなく、
むしろ相手に気持ち良くしゃべってもらうことが大切なのです。
そのためのテクニックをいくつかご紹介します。
・きちんと相づちを打つ
「へえ」「そうなんですか」というリアクションは会話の基本。
さらにオウム返しをすることによって、
「あなたの話をきちんと聞いていますよ」というサインになります。
たとえば「週末に映画に見に行くんですよ」と言われたら、
「へえ~、映画ですか!いいですね!」と返す。これだけでOKです!
・質問をする
相づちに慣れてきたら、今度は質問をしてみましょう。
自分から質問するのであれば、「今週末は何をするんですか?」。
5W1Hを明確にすることで、相手が答えやすくなります。
「映画を見に行きます」と言われたら、
「へえ~、映画ですか!いいですね!何を見るんですか?」。
これだけで会話がどんどん広がっていきます。
・相手から質問されたときは?
逆に相手から「週末は何を?」と質問されたとしましょう。
「あ、映画を見に行きます」
「へえ~、そうなんですか」
「・・・」
「・・・」
・・・という展開になる可能性もあります。
そうなる前に、こちらから質問を返してしまいましょう。
「映画を見に行きます。あなたは?」とひとこと付け加えるだけで、
相手から新たな話題を引き出すことができます。
「相手に良い印象を与えなければ!」と張り切っても、
会話のテンポがかみ合わなければ空回りするだけ。
まずは相手を尊重することが、良いコミュニケーションの秘訣です。
まあ私も偉そうなこと言えないんですけどね!(←極度の人見知り)
次回は「あがり症の治し方」とかにしようかなあ・・・。