みなさんこんにちは!大阪市・越谷市でウェブ制作といえば…エンジョイワークス!!
そして日頃からキレのあるガジェットに目がないスタッフといえば…ライター2号!!
えー突然ですが。
この世の中では「どう考えても絶対的に不便!でもカッコイイ…」
という悩ましいガジェットが日々生み出されております。
まったくもって買うわけにはいかないけれど、もし手に入れればこんな生活が…
な~んて妄想ふくらむ彼奴らへの想いを、
このブログという場をかりて、いっぺん成仏させたい!!という身勝手極まりない動機から、
今回より『「惜しイイ!」ガジェット紀行』をお送りしてまいります!
それでは栄えある第一回目のプロダクトは、こちらです。
Light Phone
もはや日常的に手放せない道具、というか体の一部にすらなりつつある存在、スマホ。
だので、何の機種を使うかっていうのは、その人の目指す生き方を表すものでもあると思うのですけど、
かつてこれほどまでに強力なメッセージ性をもった端末は存在したでしょうか。
それがこちら「Light Phone」であります。
今や元気がなくなってきた感もあるアップルが、
かつて追い求めていたテーマ“シンプル”を極限まで研ぎ澄まし、
「カラー液晶とかアプリとかカメラとかもうその時点でナンセーンス!」
と叫ばんばかりの携帯電話です。
スティーブ・ジョブズがご存命だったらなんて反応したんだろうなぁ…
と想いを馳せずにいられないこちらの端末は、
各キャリアはおろか家電量販店でも取り扱いされていません
(というか初代は日本で使用不可、2代目で対応とのこと)。
ですので通電するオブジェ感覚でも欲しい!という方は、公式サイトなどから頑張ってください。
あゝ~~~いいっすねぇ~~このミニム、ミニラ、ニラレバ?…いやミニマルか、
そう憧れのミニマリストに階段5段飛びくらいで近づけそうなデザイン、そして機能性。。。
これは惹かれる。
しかしだめ、だめなの。
たとえ2代目で日本語や日本の通信規格に対応してくれたとしても、
このご時世であれでしょ、LINE使えなかったらだめでしょう。
ちょっと前まで「若者の間で流行ってる」くらいの認識だったのが、
今やすっかりソーシャルインフラ(造語)になってしまいましたもの。
もしやTikTokもそのうち企業参入が当たり前になったりするんだろうか…
話が逸れました。
あとは~そうですね~個人的な経験で言いますと、
こうして機能を絞ったデバイスを導入しても、結局代わりにほかの画面が必要になるんです。
そして複数台持ち歩くことになりますと、ポケットがボカボカになるだけでなく、
とにかく充電が大変なんですね。アッチつないでコッチつないで、
つないだつもりがケーブルがアダプタから抜けてるとかね、しょっちゅうでしたから。
しっかしほんと、見れば見るほど
「いやそうは言っても実際なんとかなるんじゃないか?」
「いやいやならんわ、結局モノが増えるだけやんあかんあかん」
「いやいやいや、LINEなんてノートPCあれば使えるわけで」
「いやいやいやいや常に持ち運ぶつもりかよ亀かよ」
「いやいやいやいやいy」
とエンドレスセルフツッコミループに引きずり込まれるほど、
魅力的な商品であることは間違いないです。
やはりシンプルは正義。気になった方は、
もしかしたらまだ間に合うかも?な2代目の商品リンクを貼っておきますので、
ぜひチェックしてみてみさしてください届いたら!!