みなさんこんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
Googleニュースは自分の検索履歴から気になりそうな記事を
拾ってきてくれるのでお世話になっており、
先日とある記事が目に留まったのでした。
何やらIKEAがでっかいワークデスクを販売しており、
それがたいへん有能だというのです。
https://www.gizmodo.jp/2020/09/ikea-gaming-desk.html
寸法を確認したところ、たしかに一人暮らしの部屋ではかなり大型なのですが、
ちょうど使っている机に不満が溜まっていた頃だったので、
気持ちはだんだんと傾いてしまい・・・
値段もなかなかしたのですが、
作業環境は日々のクオリティ・オブ・ライフに直結しますので
勇気を出して導入してみました。
その名は『FREDDE』。
IKEAが生み出したばかでかワークデスク。
商品名は『FREDDE(フレッデ)』といいます。
公式サイトよりスクショ
この商品画像をみるだけではサイズが伝わりにくいかと存じますので、
寸法を申し上げます。
185✕74✕146cm
試しにご自宅でシミュレーションしてみてください。
とりわけ横幅の大規模感に腰が抜けちゃうことうけあいです。
草刈正雄さんが部屋に横たわるわけですから。
で、なぜここまで恰幅がよいのかといいますと、
ちゃんと理由があります。
この机はデュアルディスプレイを前提に設計されているからです。
公式サイトよりスクショ
話によれば、「ゲーム好きのデザイナーに協力を仰ぎ」、
「これぞコンピューターゲームのためのデスク」を目指したのだとか。
左右の出っ張りはスピーカーに、また下部の棚はPC本体置きに使えて、
モニター上にはヘッドホンおよびケーブルをかけるためのフックもあります。
ライティング業務はある程度画面の広さがあればデュアルディスプレイの必要性は少ないですが、
私は自宅でノートPCをTVにつないでおり、ノートPCの画面も使えたら
業務効率化につながるためありがたいところです。
さらにデスクトップ置き棚やスピーカー棚、天板なんかは
これまでゴチャゴチャさせていた物類をバカスカのっけって、
結果的に部屋が思いのほかスッキリできました。
食事中はキーボードをモニター下に下げられますし、
今のところ使用感の満足度合いは高めです。
しかし、本製品の問題はほかにあるのです・・・。
運搬~組み立てが重労働すぎる件
優雅に済ませてお昼はレストランで・・・なんていうプランは木っ端微塵に
まず、この机を購入する際からハードルがめちゃくちゃに高い。
パッケージは2つに分けられているものの、どっちもデカすぎるし重すぎる。
レジまで運ぶだけでも私一人ではまったく力が足りず、倉庫で大柄の店員さんにヘルプを求めてなんとか会計できました。
それでも自宅まで運び入れるのは自力で行わなければなりませんから腰が犠牲に。
配送地域内であれば、お金がかかっても任せたほうが無難です。
もしくは男性2人馬力が必ず必要とお考えください。
画像はイメージです。感覚的にこれの20倍くらい大変でした(地獄)
しかもこの机、組み立ても2人作業を前提に設計されています。
結局私ひとりでやってみたら休日1日分ふっとびました。
できないことはなかったですが、ヘトヘトになりますのでご覚悟のほどを。
運搬・組み立てを終えた感想は「とりあえずキャッシュで1万くれ」でした。
たしか組み立てサービスもIKEAにあったはずなので、ぜひご検討をおすすめします。
※コロナの影響で電話では問い合わせられないのはどうにかしてほしい・・・。
それとオンラインストアがほぼ機能してません(だから実店舗に行かざるを得なかった)
そんなこんなでひぃひぃ言わされながらも、
なんとかワーク環境のアップグレードに成功しました。
これからも質のよい文章を、ガンガン生産していきまっせ!!!