みなさんこんにちは!
大阪市・越谷市のウェブ制作会社エンジョイワークスです。
すっかりコロナ型社会に慣らされてしまった我々ですが、
それでも狩猟本能を忘れるわけにはまいりません(?)。
そこで最近私がハマっているお座敷シューティング
という趣味をご紹介したいと思います。
「お座敷シューティング」とは。
お座敷シューターあるある。銃に詳しくなると、アニメや漫画での不自然な描かれ方が妙に気になりだす。
説明しましょう!「お座敷シューティング」とは!
自分の家のなかでエアガンやガスガンを楽しむ、
ミリタリーながら密やかな紳士の嗜みであります!!
でっかい一軒家に住んでいれば、リビングやお庭を広々と使って
バンバンやれるわけですが、下宿暮らしではそういうわけにいきません。
それでも、窓のほうにターゲットを置いて玄関から狙えば
5mぐらい距離をとれるので十分遊べます。
あ、距離が離れているからといって両目の保護はお忘れなく!!!
窓とか家具など固いところに弾が当たると勢いよく跳ね返ってきます(玄関まで)。
それと、石膏ボードにあたって穴が空いたら・・・頑張って埋めてください٩( ‘ω’ )و
お座敷シューティングの良さは、的を狙って集中し
無心の時間をつくれることじゃないかと思います。
ある意味で瞑想のような、ちょっとしたリフレッシュになるんです。
・・・というのは建前で、
ただバンバン撃つのが爽快なだけかもしれませんw
これまで手にした3丁について所感。
(一部の方に向けて)さて、お待たせしました!!
それでは私がこれまで手にしたことのあるガスガンを3丁ご紹介します。
結果的にメーカーも種類もちがうので参考になるかもしれません。
し、ならないかもしれません。
詳しい商品紹介は星野源さんや所ジョージさんとも共演経験がある
マック堺さんのレビュー動画をご覧ください😌
GLOCK 19
動画冒頭のダイジェストのなかで一番デカい音が実際の発射音とお考えください。
初めて手にしたガスガンは東京マルイのGLOCK19でした。
感想としては・・・音がデカい!!!あと、グリップもデカい!!さらに重い!
これでもコンパクトなほうのタイプだそうですが、私の手は
男性としてはちっちゃいらしく、どうしても馴染まなかったので売りました。
精巧さや動作の精度などは、さすが大手・東京マルイ!!
SIG SAUER P230
動画は現行のHW版。このレトロとモダンの中間のような絶妙なデザインに一目惚れ。
GLOCKがデカかったのでもっと小さな銃を探し、
デザインが好みで購入したのがKSC製のP230でした。
実銃に近いヘビーウェイト版とより軽量なABS版があるのですが、
後者は現在製造されていないようで、ちょうどネットオークションで見つかり
入手しました。なので、新品の状態よりも性能等は低かったかもしれません。
目論見は当たり、手に馴染むしカッコよかったです!
・・・ただ、マガジンにかなりクセがありまして、
12発しか入らずガスもすぐ切れてしまうのです。
そのぶん(?)命中精度は抜群でした。
その後経年による劣化か、付いてきたマガジンがガス漏れを起こし、
マガジンだけ買い足そうか迷いましたが結局手放すことにしました。
Walther PPK/S
公式ライセンス製品だけあり、安価ながら細かい部分までこだわりが詰まった一丁。
で、ようやくたどり着いた現時点の終着地がマルゼンのワルサーPPK/Sなんです。
銃のことに詳しくなくても、この名前と形状に心当たりがある方はいらっしゃるかもしれません。
世界で一番有名なスパイ、ジュームズ・ボンドの愛銃ですから。
こちらの商品は日本で売ってるガスハンドガンで最もコンパクトな部類かつ、
コスパも最強に近いです。さらに反動もガツン、ガツンときて気持ちがいい!
それとマガジンの取り回しが3つのなかで抜群にいいです。
ローダー(BB弾をマガジンに装填するための道具)いらずでジャラジャラ流し込み、
装弾数なんと22発!!!ガスもしっかり入れられます。
唯一気になるのは命中精度で、一箇所を狙っていてもけっこうバラつきがある印象です。
銃身の短さが影響しているかもしれませんが、
ほかの良い部分が余りあるので満足してます。
それと惜しむらくは販売期間の短さ!
実は前回販売が終了してから、半年ぐらいの待機を経ていました。
もし気になる方は、お早めにチェックすることをオススメします。
安全・快適で楽しいシューティングライフを。
以上、私のガスハンドガン遍歴をご紹介しました。
最後に念のため注意をば。ご紹介したガスガンはすべて18歳以上対象の商品です。
使い方を間違えると怪我をしたりさせたりするだけでなく、
軽犯罪につながる可能性もありますので、
説明書をよく読み正しく遊びましょう。
私はBB弾にバイオ弾(自然分解される材質の弾)を使用しています。
サバゲ用途はないので野外で撃つことはまずありませんが、
廃棄する際にも自然にやさしい素材のほうがよろしいかと。
本当はノンフロンのガスも使いたいのですがほぼ売られていません。。。
なお、お座敷シューティングに最適な的としておすすめなのが
東京マルイの「プロターゲット」です。
ダンボールや発泡スチロールをバラバラにすることなく、
専用のアイテムで快適かつスマートに遊びましょう。
それでは今日もいっちょ撃っときますかぁ!!
(ガシャコン)