こんにちは!大阪市でWEB制作をしているエンジョイワークスです。
このあいだNEWSのまっすーがめざまし土曜日で餃子を食べてまして。
全部お取り寄せできるということでね、ヲタクとしては推しと同じものは
食べたいに決まっとろうがということでね、すべて取り寄せました。
大鳳餃子 マカロン餃子
見てください、このカラフルな餃子!
神戸の大鳳餃子さんのマカロン餃子です。
12個入り1620円です。
全種類食べてみて、個人的に一番気に入ったのは紫色の
ポテトです。かぼちゃとじゃがいもでほっくりした甘さのなかに、
きゅうりのシャキシャキした歯ごたえとチーズのコク。
すべてが完璧なバランス・・・ポテトだけを単品で買いたい・・・!
と思うほど、私はポテトが一押しです!
作り方の説明書も入っているのですが、何分焼くという具体的な
指示がありません。私は早く下ろしすぎてもう一度焼くはめになったので、
今から購入される方は少なくとも7分くらいは焼いた方がいいんじゃないかなと
思います。
ヤザワミート ぶた肉餃子
お次はヤザワミートさんのぶた肉餃子。
10個入り1200円です。
https://ec.yazawa-meat.com/products/detail/28
説明書通りに焼くだけで、自分が料理上手になったかと錯覚させられる
ほどの絶妙な焼き加減の超絶おいしい餃子が焼き上がります!
生姜ラー油もセットで付いてくるんですが、そのままがもうおいしくて
おいしくて。ラー油やお酢の出番はなかったですね。
味変したい人は使ってみてもいいのではないでしょうか。
ニンニクが入っていないのでデートの前日でも大丈夫!
ゴロッとした豚肉からジュワッと出る肉汁の旨味。
ヤザワミートさんは他にも魅力的なお肉の商品をたくさん
取り扱っているので、気になる方は一緒にどうぞ。
華興 円満餃子
東京都北区にお店を構える、昭和23年創業の華興さん。
一個の餃子に海老が丸ごと一匹入っている円満餃子をお取り寄せしました。
お値段は8個入りで1000円です。
http://www.oec-kakou.com/item/0002/
私が買ったときは1個増量中でした。
ムッチリとした食べ応えのある皮。
噛むとあふれ出てくる肉汁。あっつぅ!でもおいしい!!
激熱だがたとえ私の舌をもっていかれようとも決して
水で薄めたりはせぬ!大阪人なのでたこ焼きを食べるスキルを
駆使してハフハフ完食しました。
小籠包に近いですね。
↓チラシに歴史を物語る白黒写真が。
餃子工房 ぬくり
大阪市福島区にあるお店です。
バームクーヘン豚&しじみのカミナリ餃子は
30個入り2500円です。15個入り×2個で届きます。
https://nukuri.base.shop/items/29478916
皮が薄くてサイズも小ぶりなので、今回お取り寄せした他の
餃子と比べて焼き時間は半分ほど。
タレ・岩塩・レモン塩が付属で入っていました。
餃子に味がしっかりついているので、個人的にはタレよりは
レモン塩か岩塩がおすすめです。
生姜がゴロゴロ入っていて私の子供舌にはちょっと
大人の味で辛かったので、次に焼いたときは大量にチーズを
入れてみました。刺激がマイルドになりますし、チーズの
焦げ目もおいしくて絶品でした!
食べログ情報によると、こちらの実店舗はデザートまで生姜づくしみたいですね。
餃子の餃天
秋田県のお店です。3色餃子は4752円です。
一箱12個入りで、白二箱、赤一箱、緑一箱の合計48個です。
https://item.rakuten.co.jp/gyouza-gyouten/10000010/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
赤は辛そうなので彼氏にあげました。
1回目は白を焼きで、
2回目は白と緑を水餃子にしました。
はぁ?焦げてないし!
水餃子も悪くなかったですが、皮がベローンてなって具が出てくるものがあるのと、
せっかくの脂の旨味が逃げてしまうので焼き餃子が断然おすすめです!
野菜・小麦粉・豚肉すべて国産(豚肉に至っては県産というこだわりよう)、
調味料も無添加で安心。
玉ねぎが入っていますが、玉ねぎ嫌いな私でも全然気にすることなく
おいしくいただきました。
個人的にはこちらのお店の餃子(焼き)と、上でご紹介した華興さんの
円満餃子が互角の闘いで同率一位です(あくまで個人的好みです)。
以上です。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。