こんにちは!大阪市でWEB制作をしているエンジョイワークスです。
コンビニや薬局でマスクが販売されてきていますね。
ホットケーキミックスもスーパーにありましたし、
少しずつ日常が戻ってきているのを感じて嬉しいです。
苔テラリウムとは
みなさん苔テラリウム(コケリウムともいう)はご存じでしょうか。
テラリウムとはガラス容器の中に自分だけの小さな世界をつくること。
それを苔を用いて行なうのが苔テラリウムです。
苔は光合成だけで生きていけるので、水やりもたまーに
気が向いたときに霧吹きでシュッシュするだけでよくて
ズボラさんでも枯らしてしまう心配がありません。
買ってみた
本来は砂や土を入れ、そこに苔を一つひとつピンセットで
植えていくのですが、そんなめんどくさいことをこの私が
できるはずもなく、小物をセットするだけでいい簡単
苔テラリウムキットを楽天で購入しました。
この苔の上にミニチュアを置いていく。
広口瓶なので指で置けたけど、口が狭い場合は長めのピンセットが必要。
完成。
私は縁起が良さそうなカメにしましたが、
ほかにもこんなVer.があります↓
ネコ
https://item.rakuten.co.jp/chanet/380778/
アヒル
https://item.rakuten.co.jp/chanet/380413/
犬
https://item.rakuten.co.jp/chanet/380779/
そのほか、
ロバ、ブタ、ゾウなどいろんな種類があったので
興味がある方はお好きな動物の苔テラリウムを
探してみてはいかがでしょうか。
もっと大きな入れ物で流木や石を
入れる本格的なものもあります。
https://www.kokerium.com/goods/13/
本当は苔テラリウム教室でいろいろ教えてもらいながら
やるともっと楽しいんでしょうけど、まだちょっと
外に出るのは怖いのでお家で出来ることはお家で
なんとかやってみようと思っています。