こんにちは!
大阪市でWEB制作をしている株式会社エンジョイワークスです。
先日、友人と二人で海遊館に行ってきました。
外出自粛が始まって以来、初めて電車で10分以上移動しました。
海遊館のコロナ対策は?
海遊館の入場チケットは、公式HPで予約することができます。
入場できる人数は15分ごとに制限が設けられていますが、
近くに天保山マーケットプレースという商業施設があるので、
ギリギリまで涼しい場所で時間をつぶすことができます。
海遊館の中に入ると、グループごとに体温を測定します。
大きなモニターに自分の姿と体温が表示されるので、
カメラに向かってピースしたくなるのをぐっとこらえます。
こんなサーモグラフィーではなかったけど、だいたいこんな感じ。
海遊館を訪れたのがウン十年ぶりなので
混雑具合を比較することはできませんでしたが、
水槽の前では周りと距離をとるようアナウンスがあったり、
エスカレーターではスタッフによる誘導があったりして
ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しく過ごせました。
それと、仕方のないことですが、
休憩スペースが少なくなっていて椅子取りゲーム状態でした。
日頃の運動不足がたたり、最後のお土産コーナーで
筆者は両足を交互につりました・・・。
私「待って 右足つった」
友「しっかりしてくれ」
~5分後~
私「ごめん左足つった」
友「マジでしっかりして」
海遊館で鳥を見る
海遊館には海洋生物以外の生き物も展示されています。
筆者の一押しはエトピリカ。
アイヌ語で「美しいくちばし」という名前をもつ鳥です。
その名の通り鮮やかな色のくちばしが特徴的な小型の鳥。
動画では顔が白く、目の上から黄色っぽい毛が生えていますが、
これは夏のあいだだけ。冬になると全身真っ黒に生え変わります。
また、大きな足でヨチヨチ歩く姿が愛らしいエトピリカですが、
実は優れた潜水能力をもっており、水深40mまで潜ることができます。
水上で足ばたばたして泳いでいる姿がかわいい!でおなじみの #エトピリカ ですが、潜水している姿はカッコいい・・・!#休園中の動物園水族館#潜水得意な海鳥の仲間です#鮮やかな夏羽に変わってきてます pic.twitter.com/LgDjwbm735
— 大阪・海遊館 (@Osaka_Kaiyukan) April 3, 2020
ふれあいコーナーや一部のイベントは中止されていますが、
楽しい思い出づくりには十分な魅力があふれていました!
みなさんも訪れてみてはいかがでしょうか?
※筆者は毎朝体温チェックを行なっており、
現時点で発熱などの症状はありません。