こんにちは!大阪市でWEB制作をしているエンジョイワークスです。
みなさまGWはエンジョイされましたか?
私は死ぬほど映画を観ました。あとずっとやってみたかったワークショプに
挑戦してきましたのでご紹介します!
ワークショップが気になる
飾り巻き寿司や金継ぎなど、さまざまなワークショップが注目されています。
ワークショップとは、体験型講座のことです。
セミナーのように一方的に情報を与えられるだけではなく、受講者も
能動的に体験するスタイルがほとんどで、ものづくりが好きな方にとっては
興味深いのではないかと思います。
でもなぁ・・・興味はあるけど不器用だし・・・人としゃべるの苦手だし・・・という方。
分かります。私もそうです。
ニールズヤードレメディーズにオリジナル香水をつくるワークショップがあるんですけど、
香りを嗅いでああでもないこうでもない言いながら香りの組み合わせを考えて、
それにちなんだよさげな名前を付けて発表しないといけないんですよ。
レベル高すぎませんか。ライターとしてはネーミングに手を抜けないじゃないですか。
香りのチョイス失敗して周りの人に「センスな」と思われるのも怖いです。いや、行きたいんですけどね。
そこで、まずは気楽に行けるところからトライしてみようと、今回は少人数制で比較的簡単なワークショップを
開催している東急ハンズに行ってきました!
東急ハンズにいろいろあるよ
東急ハンズでは、土日にさまざまなワークショップが開催されています。
こちらは心斎橋店のスケジュールです↓
https://shinsaibashi.tokyu-hands.co.jp/hint_event.php
私はネックレスをつくりに行ってきました。
まず、レジで本日のレッスン料2500円をお支払い。
クラフトコーナーの一角で先生にご挨拶。
私が行った時間帯は予約が私だけだったのでマンツーマンで
教えていただきました。
まず、天然石が何種類かあるなかから自分のお気に入りをひとつ選びます。
私は濃いブルーの石にしました。
用意されているワイヤーをねじったり計ったり切ったりして
ネックレスを作っていきます。
私は不器用なので大変でした。
ちなみに不器用は英語でall thumbs(全部親指)といいます。
私ほんとそれ。
先生が目を離したすきに巻きすぎたのがコチラ↓
ダメ出しを喰らい直したのがコチラ↓
フリンジとか一本一本通していくので気が狂いそうでした。
細かい作業苦手で・・・。
でも完成したら嬉しい!!
ワイヤーはシルバーかゴールドか選べるんですが、この石には
絶対ゴールドが映えると思ってゴールドにして大正解!
我ながらかわいいのができたと思います。
クラフトコーナーの一角なので、通りすがりの人が
見物してきたりするのがちょっと嫌でしたが(不器用だから)、
少人数制なので先生にすぐ質問できますし、私のように
不器用だけどものづくりに興味があるという方には
東急ハンズのワークショプはピッタリだと思います。
今月もトートバッグやTシャツにスイーツのイラストを描いたり、
シルバーアクセサリーを作ったりと楽しそうなワークショップが
ありますので、興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。
↓ポチっと!何卒!!