こんにちは!
大阪市でWEB制作をしている株式会社エンジョイワークスです。
在宅勤務が始まってから2年とちょっと。
筆者は実家で家族と一緒に暮らしているのですが、
この“新しい職場”について少々マンネリを感じてきました。
ちなみに現在の職場のレイアウトはこんな感じ。
テレワーク開始直後からかなり手を加えてはいるので
機能性は問題ないのですが・・・こう・・・
長くいると息が詰まるといいますか・・・(自室なのに・・・)
「室内をもっと居心地いい空間にした~い」と思い、
最初に目をつけたのがこの無駄にでかい『出窓』。
突然白羽の矢が立ったので驚いている出窓さん(築25年)
端っこにぬいぐるみやら何やら置いてはいるのですが、
今のところ完全なるデッドスペースなんですよね。
なんとか改造できないものか・・・と考え、
「観葉植物を飾ってみるのはどうか?」と思いつきました。
この出窓には問題がある
しかし、何も考えず植物を置くわけにはいきません。
実はこの出窓、完全に北を向いており、
道向かいの家からの反射光で日陰にはならないものの、
お日さまサンサンの環境ではないのです。
というわけで、この出窓に飾れる観葉植物は
以下の条件を満たしている必要があります。
1.室内に置いておける(野外に出さなくてよい)
2.日光をたっぷり当てなくてもOK
3.あまりニョキニョキ伸びていかない
(出窓の高さに限界があるため)
ここからは筆者が調べた、
北向きのお部屋でも育てられそうな観葉植物をご紹介します。
北向きの部屋でも育てられる観葉植物4選
・ポトス
「観葉植物 北向き」で調べたら真っ先に出てきました。
ポピュラーな観葉植物なのだそうです。
名前は知りませんでしたが、確かに見たことがありますね。
下に向かって茎が伸びていくそうなので上から吊ったり、
棚を作ってそこに飾るのがよさそうです。
アジアンタム、生い茂りすぎて森🌳🌳 pic.twitter.com/8SpdZ8Fa2J
— ネルギー (@PlantAquarium15) June 19, 2022
・アジアンタム
写真を見てすぐ「かわいい!」と気に入ってしまいました。
小さい葉っぱがフワフワと生い茂る姿があまりにも魅力的・・・!
ちなみに葉っぱが大きい種類もあるんだとか。
シダの仲間なので、湿度管理が重要です。
素敵なホヤ(サクララン)が入荷しました。長く育てるとほんのり桜色のお花が咲きますよ(^^)肉厚な斑入りの葉も素敵です。
#ホヤ #サクララン #ホヤカルノーサ #緑のある暮らし #観葉植物のある暮らし #観葉植物 #さいたま市 #さいたま市南区 #南浦和 #園芸専科花見鳥 #花見鳥 pic.twitter.com/4qmSvd86NF— 園芸専科 花見鳥 hanamidori (@cube878) March 7, 2021
・ホヤ
「ホヤ!?」と驚いていたのですが、
別名は「サクララン」というそうです(そらそうだ)
その名のとおりピンクの可愛らしい花を咲かせる植物ですが、
日陰で育てると花はつきにくくなるようです。
・テーブルヤシ
文字どおりテーブルサイズのヤシです。
ヤシというと日差しの強い南国のイメージがありますが、
このテーブルヤシは日光が苦手なのだそう。
お部屋で南国気分が味わえるのはとても良いですね。
以上です!!
最初は「日光に当てなくても平気な植物なんてあるのか・・・?」と
思っていたのですが、調べてみると結構ありました。
上に挙げたのはほんの一部で、サイズにこだわらなければ
もっとたくさんあります。
ちなみにこういう半日陰~日陰でも育つような植物のことを
「耐陰性が高い」というそうです。
もし興味がある方はこうしたワードで調べてみてください。