こんにちは!大阪市でWEB制作をしているエンジョイワークスです。
バレンタインが近いのでチョコの話題です。
GODIVA ショコリキサー ミルクチョコレートヘーゼルナッツプラリネ
これ、ホットはフタしちゃうから映えないですね・・・
公式サイトをご覧いただければめっちゃおいしそうな
写真があります!
https://www.godiva.co.jp/items/chocolixir.html
濃厚なミルクチョコレートとナッツの香ばしさが
絶妙なマリアージュ。それでいてくどさはない。
さすがGODIVA・・・!
お値段は570円。このおいしさなら高いとは
思いません。
3月31日までの限定なので気になるかたは
お急ぎください!
大阪だとなんばシティのGODIVAで取り扱いが
あります。イートインスペースがないので
しばらくさまよった結果、同じ建物内の地下2階に
降りていくとユニクロの隣にベンチを発見しました。
DHC プロテインダイエットフレーク 濃厚チョコレート味
https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=32445
ダイエット中だけど甘いもの食べたい!という方に
全力でお勧めするのがこちらです。
本来は水で溶かすんですが、牛乳を入れた方がコクが
あって断然おいしいのと、タンパク質もとれるので
少しカロリーが上がってしまってもよければぜひ
牛乳で作ってみてください。
本当にこれがダイエット食品??と思うくらいしっかり
甘さがあって満足感が得られます。
ファンケル ショコラ・プー・ラ・ボーテ
去年の今頃もブログでファンケルのチョコを紹介したのですが、
やっぱりおいしいので今年もご紹介します。
去年は味が一種類のみだったのですが、今年はミルク・ハイカカオ・ジャンドゥーヤの
3種類の味が楽しめます。薄い板状のチョコがゆっくり口の中で溶けていく
至福のひととき。ポリフェノールが入っているのでワインとも相性良さそうですね。
お値段は一箱12枚入りで1440円です。
topsのチョコレートケーキ
中高年層にファンが多いtopsのチョコレートケーキ。
子供のころに食べたことがあるという方も多いのでは
ないでしょうか。
通販はやっていないのですが、阪急三番街にtopsの
カフェがあるのでそこで購入できます!
すみません、私は実はまだこのカフェには行っていません・・・。
でも子供のころ、東京に住む親せきのおじさんがお土産に買ってきて
くれて、「なんだこれうめぇ!」と思ったのを今でも
覚えていますので紹介させていただきました。
ちなみにこのお店はカレーもおいしいと有名なので
次回はカレーも食べてみたいと思っています。
公式サイトはこちら↓
https://www.akasaka-tops.co.jp/cake-list/
そして!!!!!
2月8日の土曜日から、セブンイレブンでtopsの
チョコレートケーキを再現したチロルチョコが
発売されるそうです(商品がなくなり次第終了)。
42円であのおいしさがどこまで再現されているのか、
とても楽しみです。
https://bg-mania.jp/2020/02/03324651.html
ゴンチャ チョコレートミルクティー
ブーム最高潮のときはものすごい行列もできていた
タピオカドリンクのお店です。
チョコレートミルクティーとありますが、実際は
紅茶は入っていないそうです。
そのままだと割とビターなチョコレートドリンクです。
ゴンチャでは甘さが選べるので、甘党さんは甘さ多めが
おすすめです(ゼロ・少なめ・ふつう・多めから選べます)。
店内にイートインスペースあり。ただしその場合は
消費税が10%になってしまいますが、私クラスに
なると気にしません(座りたいだけ)。
私はパール(タピオカ)とグラスゼリーをトッピングし、
甘さ多め、氷少なめにカスタマイズして671円でした。
グラスゼリー(仙草ゼリー)は台湾スイーツで
よく使われる漢方のゼリーです。
なんとなく美容と健康に良さそうなのと、
ゼリー自体は苦いのですが甘いドリンクに
入れると中和されてあまり苦さを感じなくなって
食感だけを楽しめるのでおすすめです。
Have a nice dayって手描きのイラストを添えてくれている・・・!
レシートにもちょっとした顔とハートマークが描いてありました。
絵心ない私はここでは働けないなと思いつつ、
おいしいドリンクとかわいいイラストにほっこりしました。
以上です。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。