こんにちは!大阪市でWEB制作をしているエンジョイワークスです。
この前TVで観たんですが、グローサラントというグローサリー(スーパー)と
レストランが融合したものが注目されているそうです。
レストランで注文して食べてみて、おいしかったらグローサリーで買って
帰ることができます。今は多分東京にしかないと思うんですが、今後
全国に広がっていきそうですね。
11月16日は国際寛容デー
1996年12月の国連総会で制定された、国際デーの一つです。
1995年のこの日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と
「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されたそうです。
なんのこっちゃですね。
寛容とは。
心が寛大で、よく人を受けいれること。過失をとがめだてせず、人を許すこと。
これができる人は男女共にモテそうですね。
私は列に割り込みしようとした人を全力で阻止するタイプの
人間なので、まだまだできていないですね。
寛容の一歩として アンガーマネジメント
簡単に、ご自身の怒りタイプが分かるサイトがあります。
https://www.cafeglobe.com/2017/10/065037anger_type.html
公明正大
博学多才
威風堂々
外柔内剛
用心堅固
天真爛漫
の6つのタイプに分けることができます。ちなみに、私は公明正大と威風堂々の
ダブル受賞でした。。。
各タイプごとに、長所と短所、怒り方の癖、改善トレーニングなどが
書かれていて非常に参考になります。
結構当たってると思います。お時間のあるときによければやってみてください。
私がどうしても怒りがおさまらないときにやるのは
「こいつは前世が虫けらだったから現世で人間になれて嬉しくてしょうがなくて
調子にのっているんだ。人間一回目だから仕方ないんだ。良かったね、人間に
なれて。でも次はまた虫からやり直しだね。ドンマイ^^」
と思うことにしています。これでだいたいの溜飲は下がりますので
よければお試しください。
ちょっと「寛容」とは違う気しますけど、以上です。