こんにちは!エンジョイワークスです。
9月25日は『主婦休みの日』です。
生活情報紙リビング新聞が2009年に制定したそうです。
日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日なんだそうです。
読者アンケートにより、1月25日・5月25日・9月25日が「主婦休みの日」
となりました。
全然浸透してない感がある記念日ですけども、
「今日『主婦休みの日』なんだって。ケーキ買ってきたから
後で一緒に食べよう。夕飯の片づけは僕がやるから。いつもありがとう。」
とか言われたら、主人に惚れ直してしまいます!!
独身ですけどね私。
主婦休みの日ということですので、旦那さんが簡単にできる
家事の豆知識みたいなものをいくつかご紹介します。
・シンクの錆はケチャップで簡単に落ちる
ケチャップの有機酸が錆と反応するから落ちやすくなるそうです。
ケチャップを錆につけて、10分ほど放置。
あとは乾いた布で拭くだけです。
・切花は生ける前に茎に針を刺すと長持ちする。
針を刺す位置は、花のすぐ下、花と茎の境目あたりです。
水分を吸い上げる量が減ることから、成長が遅くなり、
綺麗な状態を長く保てるのだそうです。
・カレーの隠し味に『エバラ黄金の味』が最高
エバラ黄金の味には、材料にフルーツや香味野菜が
入っているので、コクが出ておいしくなるのです。
・蕎麦のめんつゆを割るときはお水ではなく緑茶で
めんつゆのイノシン酸とお茶のグルタミン酸の旨味成分が合わさって、
味に深みが出ると化学的に立証されています。
お吸い物のような味の深みなんだそうです。
いかがでしたでしょうか。
紹介したうちのいくつかは、『ソレダメ!』という
番組で放送されていたものです。
暮らしの中のちょっと便利な裏技を知れると同時に、
NEWSの増田貴久がかわいらしさを振りまいているので
(たまに出ていない回もありますが)、必見です!
映ってはいけないものが画面に映ってしまったときに
まっすーがカメラに近づいていってドアップの笑顔で
ごまかすのがかわいくてかわいくて。