こんにちは!
大阪市でWEB制作をしている株式会社エンジョイワークスです。
2019年も間もなく折り返しを迎えようとしていますね。
若手俳優ファンの筆者は、2020年上半期の観劇予定がうっすら
決まりつつあります。オタクは半年後の世界を生きているのです。
基本的に大阪および関西圏のチケットを押さえているのですが、
筆者は2年前、生まれて初めての遠征を経験しました。
きっかけは、友人から突然送られてきた1通のLINEメッセージ。
友「突然やけど横浜行かん?」
私「行く!!」
2分で遠征デビューが決定した瞬間でした。
ちなみに、観に行ったのはコチラ↓
最近DVDを見るたびに「ここにいたのか…」と感慨深くなっている。
話し合いの結果「往復ともに夜行バス」という行程になったので、
車中で必要な物を調べたり、友人に聞いたりして買いそろえました。
しかし、初心者ゆえに反省の多い買い物になってしまったため、
自戒と「誰かの参考になれば」という想いを込めて、
そして今年10月に控えている2回目の遠征に向けて書き残します。
ライター3号、有休とりまーーす!!!!(※まだチケット申込も始まってない)
「これいらんわ」と思った物たち
・ネックピロー
座ったまま寝ると、首を痛めがちな筆者の必須アイテム。
・・・と思いきや、首回りの不快感が気になってしまい、
眠れなかったので結局外しました。素材から再検討が必要。
・アイマスク
アイマスクなのに、マスクの位置までズレ落ちてきました。
サイズの問題だと思うけど、あんまりキツいのもなあ。
・耳栓
持って来たことすら忘れていました。(アホなのかな?)
とはいえ、イビキがヤベー奴とかがいたら地獄と化すので、
いらなくはない・・・かな・・・邪魔にならないし・・・。
「これいるわ」と思った物たち
反対に「買っておけばよかった」と思ったグッズもあります。
・足下に敷く用のクッション
・着圧ソックス
カエリ、カハンシン、ヤバイ、マジデ。
パンパンにむくんだ脚にバスの振動がダイレクトアタック。
一応、フットレスト付きの夜行バスもあるみたいです。
夜行バスに限らず、長時間の移動にはトラブルがつきもの。
身の回りを少しでも快適にして、心から遠征を楽しみたいですね!