こんにちは!大阪市でWEB制作をしているエンジョイワークスです。
後輩君のカテゴリーをお借りしてゲームレビューをしちゃいます。
hidden city中毒
最近、スマホのゲームはほとんどhidden cityしかやっていません。
スタミナ回復までの時間つぶしにUNOかNEWSに恋して
をやる程度です。
簡単にいうと絵の中に隠れているアイテムを見つけ出すゲーム
なんですが、クリアすると得られる宝物を集めてコレクションを
完成させたり、期間限定イベントでゲームを有利に進めることが
できるアイテムがゲットできたりと、やりこめる要素があって
夢中になってしまうのです。
幻想的で美しいイラスト
※下記に掲載する画像はすべて筆者のスクリーンショットです。
海外のゲームなので日本語がときどきおかしく、
一応ストーリーはあるのですがあまり読んでいませんw
どうやら不思議な国に迷いこんだ友人を追ってきた
探偵みたいな役どころでプレイさせられているようです。
レベルが上がると新しいエリアが解放されます。
これは過去と現在で違う箇所をタップしていくゲーム。
例えば、現在(色が付いている方)では犬の頭のあたりに
帽子がありますが、過去(モノクロの方)にはありません。
こういうのを制限時間内にすべて見つけ出すのです。
キャンディクラッシュ的なやつもミニゲームとして
あります。
こちらは最もオーソドックスなゲーム。
指定されたアイテムを探してタップしていきます。
分かりやすいように該当箇所に色を付けてみました。
あと、タップするだけで簡単に死ぬモンスターがいるのですが、
それを倒すと宝箱が出てきます。
開くとこのようにアイテムをゲットできます。
これらを繰り返すうちにさまざまなアイテムがたまり、
コレクションが充実していくのです。
プレイ中に流れる音楽もミステリアスで、異世界感満点です。
現実逃避したい方もぜひどうぞ。